blog

Gallery Top

work shop のカテゴリー

今週はクチュールの帽子

 

 

 

 

 

 

 

かわいい帽子の販売して

 

赤いハットの被り方

 

帽子の被り方

 

ファンキーなキャップの被り方

 

帽子の陳列

 

シックな帽子のアイテム


レンミッコ(アトリエ)は
ただいま量産製作中!
そんな中、今日から始まった帽子デザイナー
前田かおりさん主宰の
Kaori millineryのポップアップ。

楽しい帽子が所狭しと
カラーバケットのテーブルに並びます。

季節ものはもちろん、秋冬のものまで、
いろんな形が並んでいます。

こんなにいろんな帽子を
被り試すことなかなかできません。

ましてや、帽子のプロがそばにいてくださるので、
的確なアドバイス付きです。

お顔の形に合わせて、
こんな形や深さが合わせやすいですよ…と。
お洋服にも言えますが、
帽子も「好きな形と似合う形は別」と。

本当にその通り。

キャップ一つとっても、
深さ違いでしっくりくる、
こないが素人目にも明らか。

今回のために、前田さんが
たくさんの形、色、素材を
揃えてくださったからこそ
目で見て「納得」することができます。

帽子を試着しながら、
日本人の顔の作りを欧米人と比べると…
帽子の飾りは男性は…女性は…
どんなシーンで帽子を脱ぐ必要があるのか…
などちょっと知っておくと面白いこと
たくさん教えてくださいます。

21日(土)はそんな帽子を
楽しんじゃうイベントを予定しています。

10時半〜17時までみんなでいろいろ帽子を
被り倒しちゃいましょう。
※お持ちの帽子をお持ちいただいてもOKです。

下記の時間には、
15分程度で香織さんによるレクチャーもあります。
予約不要、無料でご参加いただけます。
10時半〜13時半〜 似合う帽子の見つけ方、被り方
11時半〜14時半〜 ターバンの巻き方

ぜひ「帽子」のお悩みを抱えている方
一緒に楽しみながら
解決しちゃいましょう!




 

 

 

 

 

 

 

帽子もクチュールの仕事!

 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2025年06月20日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2025年06月15日更新

刺繍 素材 通販  


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

 

 
 
|

ずっとやりたかったことが始められた日

 

 

 

 

 

 

 

tシャツに刺繍

 

男性が刺繍

 

男専用刺繍室

 

男の刺繍教室

 

手刺繍

 

うさぎの刺繍


ファッションの仕事が多いレンミッコ。
衣装やコレクションピースに
刺繍を施すことも多いけれど
日常のファッションに刺繍を取り入れる
楽しさは知っています。
その楽しさをより多くのファッション好きな人に
経験して欲しいよね。
といつも話してました。
特に、新しい場所へ移ってからは
それを始めるタイミングや方法を
探っていました。

スタイリストの井藤成一さんと出会って
刺繍を楽しんでくださる姿を目の当たりにして
やっぱり想いは間違ってないよね。
と自信を持ちました。
井藤さんも
「男子にもっと刺繍や手芸を楽しむ機会欲しいよね」
とおっしゃっていたので
「男子刺繍部」の企画書を書いてラブメール。

そんな経緯はさておき
昨日行われた1回目の部活動。
楽しかったことといったら!!!
その様子をお伝えしますね。

12名の定員は満席。
女性の付き添いもOKでしたが
半分以上男性という盛況ぶり。
いろんな顔ぶれが揃いました。

それぞれ好きなTシャツを持参していただき
好きに刺繍してもらいます。
といっても針と糸を普段ほとんど持たない人も多いので
まずはハギレを使って練習。
糸の通し方、始め方、終わり方。
今回使えそうなステッチをチクチクしました。

なるほど!このステッチはこうなのね。
から、今度は各々のTシャツへ。
どこにどんなステッチを入れようか。
どんな色を使おうか。
迷った時はプロがアドバイス。

みなさんお隣と相談したり
サンプル見てまわったり
ショップへ素材探しに行ったり

それぞれのペースで刺繍開始!
大胆に進めていく人
小さく少しずつ進めていく人
納得いかず手が止まる人

シーンとなる瞬間もあれば
しっかりおしゃべりする時間もあって

何だか「部活動」!!

みなさん帰り際には
「集まって携帯片手におしゃべりしない時間っていいね」
「手を動かしながら時間を共有できるって楽しいね」
「楽しかった!」
「2時間あっという間!」
と嬉しい感想が続々でした。

地方からの開催オファーも!
「刺繍部」遠征しちゃいましょう。

次回部活日も早々に決定しますね。
シャツ、スニーカー、スウェット、セーター
日常に刺繍を足し算する部活「男子刺繍部」
部員絶賛募集中です。




 

 

 

 

 

 

 

刺繍は楽しい手工芸です!

 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2025年06月20日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2025年06月03日更新

刺繍 素材 通販  


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

 

 
 
|

男子刺繍部始動します

 

 

 

 

 

 

 

プリントTシャツに刺繍をする男子

 

プリントTに糸で刺繍する楽しさる

 

プリントTシャツに顔の刺繍をする

 

プリントTシャツに刺繍をする

 

プリントTシャツにロゴの刺繍をする

 

 
プリントTシャツに刺繍をする男


刺繍というと…
どうしても「女性の手仕事」「かわいい」が先行してしまいます。
そんなイメージを抱かれがちですが、
その枠をほんの少し飛び越えてみたくなりました。
「刺繍、ちょっと気になるけど、教室はハードル高くて…」
そんな男子の声、実はずっと前から聞こえていました。
ようやく、動き出します。

ーーーーーーーーーーー概要ーーーーーーーーーーー

colorbucketではこのたび、
スタイリスト・井藤成一さんのサポートのもと、
“ファッションとしての刺繍”を楽しむ「男子刺繍部」を
スタートすることになりました。
コンセプトは…
ただの手芸じゃない!
“洋服”として刺繍を遊ぶ!
仲間と楽しむ、部活動のようなゆるやかさと自由さ!
これら3つのコンセプトのもと
盛り上げて参ります。
記念すべきVol.01のテーマは「Tシャツ」!
お手持ちのロゴTやプリントT、ボーダーTを
刺繍でアップデートしてみよう…という試みです。
「初めてなんだけど…」という方も大丈夫。
刺繍の配置やバランス、
糸選びのコツなど、
プロの目線でしっかりサポートします。
自分の手で縫い足すことでTシャツに新しい命が吹き込まれる
そんな時間を、体験してみませんか?

ーーーーーーーーーーー詳細ーーーーーーーーーーー
男子刺繍部 Vol.01
Tシャツを刺繍でアップデート

【 日時 】
2025年
・6月14日(土)14:00〜16:00
・6月15日(日)11:00〜13:00

【 定員 】
各回12名

【 費用 】
・一般:5,500円(税込)
・中学生以下:2,200円(税込)
※材料費別途/スターターセットあり

【 お申し込み 】
https://airrsv.net/Colorbucket/calendar

【 持ち物 】
・刺繍してみたいTシャツ
・メガネ(必要な方)


【 その他 】
※2日間とも参加される方には割引もご用意しています。
※Vol.02以降は「シャツ」「スニーカー」
「ミリタリーアイテム」などのテーマを変えて展開予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「刺繍=かわいい」だけじゃない、新しい刺繍のかたち。
男子だからこそ出せる感覚やセンスを、自由にぶつけてみてください。
興味のある方は、ぜひ気軽に“部活”に参加してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

現在ショップではドロゴリー展を開催!

 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2025年05月20日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2025年05月12日更新

刺繍 素材 通販  


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

 

 
|

草木染めのかわいいスカーフ

 

 

 

 

 

草木染めの教室

 

草木染めのシンプル

 

草木染めのセンスがいいお店

 

草木染めの花の置き方

 

草木染めのセンスがいいスカーフ

 

 
草木染めのバンドルタイ

 

草木染めのほしかた

 

草木染めの残り

 

バンドルダイの1番の魅力は
「一期一会」

草花から出る色は
仕上がるまで予想が出来ません。
でも、間違いなく素敵にしあがります。

バンドルダイは染料となる草花を散らす時間が
とにかく贅沢で楽しい時間。
布地の上に
花びらや葉っぱなど
色の元となる染料を散らしていきます。

出来上がりをイメージしながらも
どのくらい滲んでどのくらい発色するかは
染め上がった布地を開くまでわかりません。

そんなワクワクする時間を
誰かと一緒に共有することの
楽しいことといったら。

これは何色が出るんだっけ?
それはどの花?

お隣の様子を伺いながら
あぁだこぅだと
楽しい時間が過ぎていきます。

染料を配置し終えると
あとは、巻き巻きしていきます。
どうか綺麗に発色しますようにと
気持ちを込めて巻いていきます。

お鍋の中で40分
大事に大事に温められた布地は
キラキラ期待の目に見守られながら
ドキドキと広げられます。

その瞬間は
息を飲むような瞬間だけど
嬉しい悲鳴があっちこっちから。

こんなに人と一緒に楽しめるワークショップ
実は珍しいかも?!

本当に2枚と同じものを作ることができない
バンドルダイのスカーフ。

これからの季節とっても役に立ちそうです。

次回は秋に予定してます。

それより前にやってみたい!とご希望の方がいらしたら、
ぜひリクエストしてみてください。
本当にたくさんの人に体験して頂きたい
楽しいワークショップなので。


----------------------


The charm of a bundle die workshop is
the enjoyment of a once-in-a-lifetime encounter.

The accidental colors that come out of nature’s bounty are very exciting.
I would like to invite you to join us for this experience.

Silk scarves and bundledye go well together!
The result is a very usable scarf.


----------------------

 

 

 

 

 

 

 

次はどんなワクワクする時間を共有できるかしら?

 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2025年04月01日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2025年03月20日更新

刺繍 素材 通販  


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

 

 
|

衿に刺繍

 

 

 

 

 

 

手刺繍

 

クリスタルの刺繍

 

襟刺繍

 

襟に刺繍

 

白い襟の刺繍

 

白い襟刺繍


忙しすぎた11月。
12月もその影響で尾を引いてますが…。

さてさて先週開催した、
襟のワークショップの画像です。
KYECOさんというブランドの刺繍を
ずっと承っているので
そのご縁でワークショップをすることに。

衿に刺繍なんて出来るのか?
そんな悩みは不要です。
ちょっとしたコツをマスターするだけで
簡単に刺繍できます。

今回はビーズ刺繍。

ロングビーズを使った刺繍は
大胆に見えますが
ラインがシャープなので
全く重くありません。
重量的な重さも…。

あっという間に満席となったワークショップ。

皆さん楽しむより
集中しすぎて会話が進まないハプニング。
それもまた普通のこと。
こんな素敵な刺繍をするからには
誰しも緊張しますよね。









カフスに刺繍も考え中!

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2024年12月14日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2024年12日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

 

|

» 以前のChitchatへ

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031