blog

Gallery Top

一人一人のお仕事

 

 

 

 

 

 

 

今週からスタッフも加わり実質的な仕事始め!

隣のスペースでは4名の生徒様が真剣な眼差しで刺繍しているので、それに答えようと、

丁寧に、そして分かりやすく、楽しそうにリュネビル刺繍を教えている社長.

 

アトリエでは…

一人が、明日納期!の難しい刺繍に悪戦苦闘.

一人が、ようやく収まった刺繍の素材箱に見やすいように飾り付け.

一人が、ペンを持ちこれから始まる刺繍のデザイン画に奮闘中.

各々がそれぞれの刺繍に関する仕事をもち

プライドを持って頑張っております.

なにげに2番目の飾り付が大変で、

これはスタッフに分かりやすく素材選びができるよう

考慮しながら飾りつけをしなければなりません.

それにしても336箱もやるんですから…大変です.

 

 

これからみんなで近くの代々木八幡様へ初詣に行ってきます.

聞くところによるとそこの境内の一角に仕事の神様?がいるとかで、

混雑してるらしいです.

本年もよろしくお願いいたします.

レンミッコ

 

 

 

| |

あけましておめでとうございます! 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年もいろいろと変化のあった年でした.

おそらく今年もいろいろと経験する年だと、私思っております.

展示会や新作の刺繍などなど・・・意欲的に活動していきます.

活動するにはレンミッコの中の1㍉男子に近づかなければ….

 

Lemmikkoの中には1㍉オトコ と 5㌢オンナ がいます.

“細かな男子”と“大雑把な女子”のことです.

※もちろん刺繍に関しては1㍉女子…ですよ.

全員が全員1㍉でも5㌢でもいけない.

“バランス”でしょうか!?

 

Lemmikkoには1㍉男子がいるおかげで、綺麗にアトリエが保っていられるのです.

今年は1㍉男子に頼ってばかりではなく、

みんなで月ペースで1㍉ずつ1㍉男子に近づけたら、

と思っております.

 

しかし1㍉男子はどうやら自分が1㍉なのに少々お疲れ気味.

5㌢女子を目標としているらしいです.

そしたら半分の2㌢5㍉のLemmikkoですね.

 

 

これも悪くはないかもです….

 

 

なんのことかよくわからない新年の最初の“chitchat”ですが

今年も日々のLemmikko(レンミッコ)の様子や刺繍のワークショップのこと

colorbucket(カラーバケット)の情報などchitchat(おしゃべり)していきますので、

よろしくお願いいたします.

 

 

 

 

| |

結構大変です

 

 

 

 

 

 

もっと在庫を分かりやすくしてみようと試みて

今までの素材保管箱166個を、倍の332個に.

そしたら…ビーズやら、スパンコールやら、リボンやらの刺繍の素材が出てくる出てくる….

 

3人で作業して一向に片付けられず、なんだかんだでまる2日目.

ここででてきた頼もしい道具(写真3番目)!

ハンドルを回してリボンを綺麗に巻きつけられる優れモノなんです.

とは言っても、白色一色で約100巻….

残る黒・金・銀・赤・橙・黄・緑・青・藍・紫….

あ~気が遠くなります.

 

アトリエはゴチャゴチャ.

ショップスペースでは納期間近の刺繍に追われるスタッフ.

猫の手も借りたい…です.

 

今年までには終わらせるつもりなので、

来年のレッスンやショップの日にアトリエを覗いて見て下さい.

以前よりちょっと可愛くなっているかも….

 

 

それから…

8th Work  Shop に参加して頂いた皆さんありがとうございました.

レンミッコでは今日正月のお飾りをしました.

 

 

 

 

 

| |

刺繍の職人さんがこっそり仕事をしてました

 

 

 

 

1.2.3.4…何人いるか.

その小人と共にレンミッコではビーズやスパンコールの在庫管理です.

壁に置かれている166個の箱を

倍の332個にします.

1年もするといろんな刺繍の素材が新たに加わってしまいすので、

それらの整理整頓です.

そして予想通りの展開が….

開けてみると見た事のない(自分達も把握していない)素材が出てくる出てくる!

眺めていたら時間が無くなるのも当然ですよね.

 

来年出す予定の「colorbucket」オリジナルサイズの

ビーズにも品番を付けて皆さまにも見てもらう予定です.

 

 

それにしてもこの在庫…管理するのも大変です.

 

 

 

 

| |

一年の始まりに真っ赤なお飾りを 

 

 

 

 

こちらのお飾り「こんなかっこいいの見た事ない!」

となかなかの人気です.

だれも持っていない、どこにも売っていないお飾り

おしゃべりしながら、作りませんか?

珍しい素材として、コイルを使用します.

針金の素材をらせん状に巻いてできた素材です.

前々回の「chitchat」でご紹介したゴールドワークの刺繍素材と同様のタイプ.

リュネビル刺繍ではなくマントゥーズ法の刺繍ですが、

オートクチュール感たっぷりです.

 

金曜日、土曜日ともに、まだお席に空きがございます.

お友達とのご参加も大歓迎です.

お気軽にお問い合わせください.

 

 

スタッフも自宅用に作ると張り切っています. 

 

 

| |

» 以前のChitchatへ

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930