インドの刺繍みたいに…
前回のchitchatの続き…の前に、
量産で仕上げた別の刺繍のご紹介。
依頼があったのは1年半前…。
その時はまだサンプルの段階で
量産になるかは不明の状態。
まずは、とりあえずサンプルを刺繍する事に。
ここでの注意点は
作り込み過ぎないこと⁉︎
レンミッコでは常に〝先々〟を考えながら
業務を遂行します。
ではこの時点で何を考えるか。
それは量産になった時の刺繍を考えます。
〝作り込み過ぎない〟とは
サンプルだけを丁寧に作る事ではない…
という意味です。
量産の刺繍は
料金、納期、仕上がり
の3点がテーマ課題となります。
〝作り込み過ぎると…〟
当然綺麗に仕上がります。
そして〝必要以上〟に
ステッチの数が増えます。
すると時間が掛かります。
つまり、納期が伸び、
料金も増えるという結果に。
刺繍のサンプルはこれらを頭に入れながら
仕上げるのです。
そうしないとお客さんだって
サンプルと製品の刺繍が
それぞれ違うと戸惑いますよね。
今回はインドの刺繍のような
手作り感を出したい…とのこと。
いつも図案通りに刺繍しているので
時折あるニュアンスの刺繍は
最初難しいものです。
メタル素材のコイルは均等に切っても
絶対に同じ寸法では揃えられません。
スパンコールや
ナチュラル素材の猫目型の貝や石、
これらの素材でも1つ1つ
違った顔をしてます。
これら異なる刺繍の柄を約8,000個分を
ジレ、ボレロ、コートに刺繍。
縮絨された厚手の布に
細かな刺繍は大変でしたが、
可愛いクチュール服の出来上がりです。
-------------------------
The request came a year and a half ago....
At that time, we were still in the sample stage
and had not yet decided whether
we would mass-produce the product or not.
First, we decided to embroider a
sample for the time being.
At Renmikko,
we always think about the "future"
as we carry out our work.
What do we think about at this point?
We think about the embroidery
when it comes to mass production.
Not overworking" does not mean
that we only carefully embroider samples.
The three issues for mass production
embroidery are price, delivery time, and finish.
Too much work" will naturally result
in a beautiful finish.
If you make too many stitches,
the result will be beautiful,
but if you make more stitches
than necessary,
it will take more time.
This takes time.
In other words,
the delivery time will increase
and the price will also increase.
Embroidery samples should
be finished while keeping these things in mind.
Otherwise, customers would be confused
if the sample and the finished embroidery
are different from each other.
About 8,000 pieces of these different
embroidery pattern are embroidered
on gilets, boleros, and coats.
The detailed embroidery on the thick,
shrunken cloth was difficult,
but the result is a lovely couture garment.
-------------------------
素材は抜け落ちないように一工夫
『 WORK SHOP 』2022年11月04日更新
『 ONLINE STORE 』2022年11月05日更新
『 Feature articles 』2018年12月03日更新
『 Feature articles 』2018年11月08日更新