blog

Gallery Top

開催します!

 

 

 

 

 

 

 

刺繍のワークショップ!今回はお正月のお飾りです!

お正月の準備は12月13日「正月事始め」のすすはらいから始めるのが習わしのようで、

門松や締飾りなどの縁起をかつぐ正月飾りは25日から28日までに行うのが一般的みたいですね.

29日は「苦立て」といって忌み嫌いますし、31日大晦日に飾るのは「一夜飾り」といって、

お正月の神を迎える誠意に欠けるとして避ける風習があるようです.

 

今回の作品は、水引を使った玄関のお飾り.

Lemmikkoのコンセプトである“シンプル”に“キュートモダン”をプラスした作品です.

お正月に玄関に飾るもよし、

お家に中でひっそり飾るもよし…

どんな場所にでも合うかと思う水引.

 

刺繍は?というと、

メインとなる“ゆずり葉(※後生まで永く福をゆずる)”をモチーフとしたビーズ刺繍ワイヤー刺繍に仕上がります.

「ビーズの付け方」・「ワイヤーの付け方」…などなど、ちょっとしたいつもの“なるほど~”もプラス!

 

それから他には…

「水引きの束ね方(※赤色の束)」・「御幣のおり方(※白い紙)」・「刺繍パーツの作り方」

も、お教えいたします.

最後に「御幣」にLemmikkoのエンボススタンプ(※画像3)をさりげなく押して仕上げる

盛りだくさんの3時間半の刺繍ワークショップです.

 

さてさて詳細は… 

【日時】 : A…12月21日(金曜日)※1日1回

        B…12月22日(土曜日)※1日1回

【募集人数】 : A/Bともに8名様まで(計16様のみ)

【時間】 : 12:30~16:00 ※3時間半

【料金】 : 11,000円(税込み・材料費込み)

 

受付けは本日より電話またはメールにて開始いたします.

A  又は  B  をお伝えの上ご連絡下さい.

 

 

 

来年のお正月は、シンプルモダンなお飾りでひときわ目立ってみてはいかがですか?

みなさまのご参加お待ちしております.

 

 

 

 

 

 

| |

 ゴールドワークのライオンです

 

 

 

 

 おっと、まだライオンの顔が出来上がっていないようです….

ゴールドワークをスタッフが挑戦中です.

ゴールドに赤・グリーン…

キリッとした雰囲気の刺繍に見えますが

 横を向いたポージング….

踊っているような、ふざけているような…

なんとも言えないおちゃめなライオンが

現れる予定です.

 

もうすぐ完成の、おちゃめなライオン

 

 

 

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

| |

真っ赤な花たちが

 

 

 

 

 
白いスパンコールのクラッチバックにチクチクと縫い付けられています.

ベースのスパンコール、お花の刺繍パーツは別々に刺繍

別々に加工したものです. 

 

この夏、実物を見られた方もいらっしゃると思います.

夏の展示会の後

少々クラッチバッグの形を変更中でしたが. 

あとは、パーツを縫い付けて完成です.

 

お待たせしました!!

以前ご紹介させて頂いたcreacoさんのサイトで

レンミッコのアトリエ・作業風景などが

見て頂ける動画の配信がスタートしました.

ちょっと、恥ずかしいです…が

ぜひご覧ください.

 

それから、それから

今日から、chitchatのページが新しくなりました.

 

 

これからも、いろんなLemmikko Colorbucket 刺繍のことを

ぺちゃくちゃおしゃべりしていきます!!

※また、過去の“chitchat”はページ一番下の

“≫以前のchitchatへ”からご覧いただけます.

 

 

 

| |

» 以前のChitchatへ

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930