blog

Gallery Top

竹ビーズを綾織のように編み込む刺繍

 

 

 

 

 

 

金竹ビーズ首周りの刺繍

 

金竹ビーズの編み刺繍

金竹ビーズ首周り刺繍

 

リュネビル刺繍で竹ビーズを編刺繍

 

竹ビーズの編み刺繍

 

金の竹ビーズの編み刺繍

 

竹ビーズの編みこみ刺繍



ビーズを綾織のように編み込む刺繍です。
五厘竹でも丸ビーズでも
このような編み込み風の刺繍は可能。
それはリュネビル刺繍でも
マントゥーズ刺繍でも可能です。

次の刺繍依頼もあるので
出来ることなら早めに終わらせたく…。
したがってリュネビル刺繍で仕上げました。

一掛けに約9粒の竹ビーズ。
これを綾織のように
交互に掛けていくだけです。
片側終わって反対の片側…と。

直線なら左右対称の直線なので
何を気にする事なく簡単。
しかし今回は首回りの刺繍指示が…!

曲線です。

曲線は内輪外輪の差が生じるので
内輪または外輪のどちらかで
ビーズの掛け数の調整が必須。

今回は外輪を少し広く保ち調整しました。
簡単に例えるなら
内側に300掛けあるとしたら
外側も300掛けあり、
つまり外側が少し広がってます。

ビーズの個数は全て同じ(多分)。
この時ビーズの個数を数えながら拾っていては
時間がいくらあっても足らないので
カギ針に引っかかる距離(個数)で
刺し進みます。
20センチ進んだら表に返して一応確認。
これならロスが少ないですね…。
そうすれば綺麗なリブ編み状の
刺繍が完成します!

生徒様はレベル−3(option)で学んでますが、
質問があればお気軽にお声掛け下さいね。


-------------------------
This embroidery is like braiding beads.
This kind of braided-style embroidery is 
possible with bugle and round beads.
It can be done with either luneville embroidery
or mantouze embroidery.

I wanted to finish it as soon as possible
due to the next commission....
Therefore, I finished it with Luneville embroidery.

There are about 9 bamboo beads per hang.
I just hang them alternately like a ribbed weave.
When one side is finished, 
the other side is finished, 
and so on.

If it is a straight line, it is easy without worrying
about anything because it is
a symmetrical straight line.
But this time, 
the embroidery instructions around the neck...!

It is a curve.
Curved lines have a difference between the inner
and outer rings, 
so it is necessary to adjust the number
of beads on either the inner or outer rings.

In this case, we kept the outer ring a little wider.
To put it simply, if there are 300 beads on the inner ring, 
there are 300 beads on the outer ring, 
which means that the outer ring is a little wider.

The number of beads are all the same (probably).
At this point, counting the number of beads,
 there is not enough time to pick up all of the beads, 
so we proceed by the distance (number of beads)
 that is caught by the keystroke.
After 20 cm,
 I turn it back to the front and check it.
This way there is little loss....

Then you have a beautiful ribbed embroidery!

Students are learning at level -3 (option), 
but please feel free to contact me
if you have any questions.
-------------------------


 

 

 

 

いろんなテクニックがあります…

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2022年06月12日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2022年06月10日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

| |

待望のビーズ Labのご案内です

 

 

 

 

 

 

刺繍枠を使った刺繍

 

ビーズの種類

 

ビーズの種類が分かる見本

 

刺繍の本をハサミで切る

 

刺繍の本



オートクチュール刺繍にとって欠かせない「ビーズ」。
ビーズを使った刺繍は
サイズの組み合わせ 加工の組み合わせ
色はもちろん、止め付ける糸の色
そして、技術の組合せ次第で
本当に様々な表現が可能です。

とはいえ、なんとなく使っている<
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
深く考えたことがない、基礎的な知識を
この機会にまとめてお伝えしますので期待してください!

約40種類のビーズの加工、サイズ、形を
実際に刺してみて、違いを体感しましょう。

手を動かしながら、ビーズのあれこれ…、
加工のあれこれをお話ししていきますので
耳を傾けて知識もつけちゃいましょう。

そしてレンミッコのアトリエでも
よく使うビーズ刺繍のテクニックもいくつかご紹介します。
また「ビーズ」を選ぶ時のポイントも
アトリエのサンプルをお見せしながらお話しします。
これだけでも盛り沢山ですね…!
そこに、なんとビーズ会社の開発担当者の方から
ちょっとした小話もいただける予定です!!

私たちも楽しみすぎる内容です。
Lab内ではご質問もしていただけますので
この機会にビーズに関するいろいろなモヤモヤを
一緒に解決しましょう。


--------------◾️日時◾️--------------
6月25日(土)10:30〜(約2時間)

--------------◾️対象◾️--------------
どなたでもご参加頂けます。
※通常の針を使った内容になります。
リュネビル刺繍用のクロシェを使った内容ではありません。
※オンラインワークショップはzoomをご利用できる方に限ります。
※録画配信の予定はございません。ご注意ください。

----------◾️費用・参加方法◾️----------
キット代9790円(消費税込・参加代込) ご購入で
お申し込みになります。

---------◾️キット販売期間◾️-----------
・オンラインショップ→ 6/15(水)23:59まで
※発送は6/20(月)以降を予定

----------◾️ご用意するもの◾️----------
糸切りハサミ
縫い針9号
手縫い糸60番手くらい(白と黒)
お好きな色の手縫い糸
刺繍枠(12㎝または15㎝)
をご自身でご用意ください。

※針や刺繍枠、手縫糸などをお持ちでない方は
オプションより購入できます。
※ビーズトレイやビーズ用スコップなども
オプションからお求めいただけます。

-------------------------
Beads" are an essential part of
haute couture embroidery.
Embroidery using beads is
Combination of sizes
Combination of processes
color of the beads, 
the color of the thread used to attach the beads, 
and the technique used to attach the beads.
and the color of the thread to be used
to hold the beads in place
and techniques, a variety
of expressions are possible.
However, there may be some
people who just use beads
but there are probably some people 
who just use it for the sake of using it.
We would like to take this opportunity to share 
with you some of the basic knowledge
I'll take this opportunity to share
with you all the basic knowledge 
you've never really thought about,
so stay tuned!
-------------------------




いろいろ覚えて、知識の引き出し増やしましょう!

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2022年04月15日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2022年06月10日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

| |

工夫してスパンコールを付ける

 

 

 

 

 

 

ベージュのスパンコール刺繍

 

ベージュスパンコール刺繍

 

チェーンに刺繍

 



ベージュのスパンコール。
リュネビル刺繍で付けるのはいつもの事。
でも今回は…
マントゥーズ刺繍でスパンコールを
ニット風になるよう刺繍。

そこで少し工夫をすることに。
それは刺し方。
ただスパンコールの穴に掛けるのではなく
スパンコールが遊ぶよう1枚付けるたびに
撚りを掛けて縫い付けてます。
その為、
裏面の糸の厚みがチグハグになってしまいましたが
これは仕方ない…。

また、それと糸も太番手の糸を使用。
そうする事でスパンコールが少し浮いて
よりニットの感じが出ました。

ちょっとした工夫で
見え方が全く違った刺繍の出来上がりです。
(画像、映像は完全状態ではありません…)

それからアクセントでチェーンも刺繍。

まだ、作り途中ですが
空き時間に少しずつ進めていきます…。




-------------------------
Beige sequins.
I always attach them with Luneville embroidery.
This time, 
I embroidered the sequins 
with Mantouze embroidery to make it look like a knit.

Then, I decided to make a little twist.
It is the way of stitching.
Instead of just hanging the sequins in the holes,
 I twisted and stitched each sequin
so that the sequins would play with each other.
This made the thickness of the thread
on the back side of the embroidery
a little uneven, but that can't be helped....

Also, I used a thicker count thread.
This made the sequins float a little and
the sequins floated a bit, 
giving it more of a knit feel.

With a little ingenuity The embroidery
looks completely different from the original.
(The images and video are not in perfect condition...)

And I also embroidered a chain as an accent.

I am still in the process of making it. 
I will continue to work on it little
by little in my free time....
-------------------------



刺し方は無限です…

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2022年04月15日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2022年06月01日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

| |

直に刺繍

 

 

 

 

 

 

ジャケットに黒いビーズ刺繍

 

ビーズ刺繍をしている様子

 

ジャケットの肩に黒いビーズ刺繍

直に刺繍するって
意外と大変です。

ここで言う直とは
既製品のジャケットが
製品になった状態を指します。

つまり…
ジャケットの肩には肩パット
前身頃には毛芯も
全体に裏地も
当然タグも付いた状態。

この状態では
マントゥーズ刺繍がメインになります。
画像ではビーズ刺繍をしている様子ですが
裏地や毛芯をすくわないように注意が必要…。
ビーズのバランス、
刺繍の容易な修正、
スピード、
どれをとってもこの刺繍では
不得意なところ…。

それでも時間がない中
ここまで仕上げた作品です。

全貌はお見せできませんが
なかなかのボリュームです!


-------------------------
It is surprisingly difficult to embroider directly.
The direct embroidery here refers to a ready-made jacket
 as a finished product.

In other words...the jacket has shoulder pads on the shoulders, 
a woolen core on the front, 
the entire lining,
and of course, 
the tags.

In this state, 
the mantouz embroidery is the main focus.
The image shows bead embroidery being done, 
but care must be taken not to scoop out 
the lining or woolen core....
The balance of the beads, 
the easy modification of the embroidery, 
and the speed of the embroidery are 
all areas in which I am not good
at in this embroidery....

Even so, 
I finished this work in a short amount of time.

I can't show you the whole picture, 
but it's quite a volume!
-------------------------



現在もビーズが取れてないようです…安心しました。

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2022年04月15日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2022年05月13日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

| |

レースに刺繍する難しさ

 

 

 

 

 

 

赤い糸ボビン

 

赤いレースのリュネビル刺繍

 

赤レースのリュネビル刺繍

 

赤いレースのスパンコール刺繍

 

赤いレースのビーズ刺繍


レースにビーズやスパンコールを
刺繍するのは難しい…。 
レースに刺繍する方法は 
色々とあります。 
簡単に刺繍する方法もあります。
 
しかし、 今回はその簡単に刺繍する方法が 
通用しませんでした。

ということは、
丁寧に刺繍するしかありません。

ポイントは
レースにしっかり糸を絡ませること!
レンミッコのアトリエでは
これは鉄則です。
木枠から外した時…
仕上がった時…
先々どうなるかを
この時点で読みます。
想像範囲内ですがこの始末をしないと
レースの上についたビーズやスパンコールが
グラグラと緩むからです。

ただただレースに刺繍したら完成…
という訳にはいかないようです。


-------------------------
Beads and sequins on lace
It is difficult to embroider...
There are easy ways to embroider lace.
However, there is no easy way to embroider lace.
But in this case,
 the easy way did not work.
did not work.

We had no choice but to embroider carefully.

The point is
to make sure that the threads are
tightly entangled in the lace!
In Lenmikko's atelier
This is an ironclad rule.
When it is removed from the wooden frame...
When it is finished...
I read what will happen in the future
At this point,
 we read what will happen in the future.
It's a matter of imagination,
 but if you don't take care of it...
The beads and sequins on the lace
the beads and sequins on the lace
will be loose and wobbly.

It seems that you can't just embroider
the lace and be done...
It is not just a matter of embroidering the lace....

-------------------------



赤いドレスに華やかな花が咲きました

 

朝日出版 あこがれのオートクチュール刺繍 

 

クチュール仕立ての刺繍ブレード 

『 WORK SHOP 』2022年04月15日更新

刺繍 素材 ワークショップ 

『 ONLINE STORE 』2022年04月30日更新

刺繍 素材 通販 

『 Feature articles 』2018年12月03日更新

 

『 Feature articles 』2018年11月08日更新

mac特集記事 


刺繍 素材 ショップ
 


リュネビル刺繍 クロシェ 販売

 

代々木上原 代々木八幡 代々木公園 ランチ

 

リュネビル刺繍 お教室

| |

» 以前のChitchatへ

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930